安心安全でおいしい京都府丹後産、兵庫県但馬産、西日本のコシヒカリ・ミルキークイーンの真空パック・乾式無洗米を通信販売でお届け! 


こだわり(精米/保管編)

がんこ親父こだわり精米むちゃ旨い
がんこ親父のこだわりPART1 精米方法

がんこ親父のこだわりのお米、精米法をご紹介。  

こだわり精米法

10㎏100円で手軽に精米できるコイン精米所があちこちにできました。当店の精米料は30㎏で1,000円、その上再度取りに来ていただかなくてはいけません。にもかかわらず、「食べ比べられたお客様にコイン精米ではあかんと言われた」と遠方からこられる農家の方、「親戚がせっかく作ってくれたのでおいしくなかったけどがまんして食べていたお米が、ものすごくおいしくなった!」と2世代にわたりごひいきにしていただいている方などなど、多くのお客様に当店のこだわり精米を実感していただいております。

床にも壁にも天井にも炭!?
20年前より床に3トンの炭を敷きつめ、天井・壁には粉炭を吹き付けて、精米所内を最良の湿度環境に保つ工夫をしています。
春から夏は低温貯蔵します。
炭と低温で最適の貯蔵環境

しっとりキープ
お米は乾燥しすぎると味が落ちます。石抜きなどの粗選中に霧をファンで吸い込んで玄米に吹き付けて湿度調節するとともにぬか層を柔らかくし、精米しやすくしています。 湿度調整

マイナスイオン
金属のさび、食品の腐敗、身体の病気・・・、これらは全て"酸化"の状態。マイナスイオンは酸化力を電気的に中和し、生命に悪影響を与える作用を回避することで、よりリフレッシュして健康維持に貢献するといわれています。当店では、玄米タンクに静電気を利用してマイナスイオンを供給し、残留農薬を除去する装置を備えています。 マイナスイオンで残留農薬除去

旨みを残す職人技
精米中に過度の摩擦熱が加わらぬようがんこ親父長年の経験による独自の精米技術で低温で循環させてじっくりと米を磨き、完全にぬか層を除きつつうまみを残す、ぎりぎりの見極めをしております。 低温で循環

粒ぞろいのピカピカに
精米の後、研磨機にてぬかを除き、さらに色彩選別機で色の付いたお米をはじき飛ばす、そして最後に再度小米をふるい落とします。小米が混ざっていると、炊いた際のり状になり、ご飯が部分的にダマになって食感が悪くなるのです。こうして、粒より、ピカピカ、研がずにさっと洗うだけでおいしく炊け、炊飯ジャーで長時間保温でもほとんど黄ばみが出ないツヤツヤのおいしいお米ができあがります。 研磨機・色彩選別機



"栽培法や品種"に由来する美味しさと安全については<こだわり・栽培編>をご覧ください。
IPアドレス: 3.238.134.157
Copyright © 2023 柴原米穀店. Powered by Zen Cart / bigmouse Inc.
Parse Time: 0.108 - Number of Queries: 62 - Query Time: 0.052766644287109