安心安全でおいしい京都府丹後産、兵庫県但馬産、西日本のコシヒカリ・ミルキークイーンの真空パック・乾式無洗米を通信販売でお届け! 


乾式無洗米

がんこ親父のこだわりPART3 無洗米の得する秘密
今、「おもいっきりテレビ」・「ためしてガッテン」等で取上げられ話題になっている、研がずに炊けるお米をご紹介。実は、いい事だらけだったのです。 実際に今年初め6%だった無洗米の全国普及率が13%まで伸びて、良さが認められつつあります。当り前のお話!?
精米極めて研がずに炊ける無洗米
   
「無洗米」とは?

あまりなじみの無い「お米」ですが、 今までのお米をあえて名づけるとしたら「有洗米」になります。 つまり、無洗米とは、銘柄に関係無く洗わずに(研がずに)おいしく炊けるお米のこと!精米技術をとことん極めたら、研がずに炊ける無洗米になりました。

 

長時間保温OK 黄ばみ知らず
  米粒をNMG試薬で染色すると右の図のように皮部は緑色・糊粉層は青色・でん粉層は桃色になり、この反応からぬか層のはく離の程度を知ることが出来ます。 とう精度の判定
(ニュー・エム・ジー染色法)
皮部(玄米)
糊粉層
でん粉層
(注)とう精度と白度
この両者は、全く同じではないが、密接な関係がある。
とう精度・・・ぬか層のはく離の程度
白 度・・・ぬか層のはく離を精米の色調によりとらえたもの。
当店のお米の色
 
当店のお米は桃色で、「ぬかは全く残っていない」との結果でした。そのままで、またはさっと洗い流すだけで炊飯ジャーで保温しても長時間ほとんど黄ばみがでません。

無洗米はおいしくない??ズボラな人向け??


おいしくて
栄養もたっぷり!

お米を研ぐのは味を落とす元のヌカを洗い流すため。しかし研ぐことで同時にうまみや栄養成分も流されてしまいます。無洗米はヌカがすでに取れており、うまみや栄養分が流されないため通常の白米に比べおいしくて体にもよいのです。


手間いらず!

お仕事から帰られてすぐさっと水を注ぐだけ!寒い冬にも冷たい水に凍えたりお湯を浪費しないですみます。業務用ではなおさら手間と時間を大幅に節約。この手軽さに「お米離れの救世主」の声も高まってきています。(水に30分以上浸けてから炊くと尚一層美味しく炊けます。)


環境に優しい!

米のとぎ汁には、BOD、リン、窒素など海川汚染の元凶が多量に含まれています。全国で1年間に排出されるヌカの量は霞ヶ関ビル一杯分とか?以外に気にされていないこの問題。無洗米は根本から解決します。
京都生協では2001年1月、取り扱うお米を順次無洗米へ切り替えると発表しました。今後は研がないお米が当り前!?

お得!

ふつうのお米は3~5%の肌ヌカや砕粒がとぎ汁として流れるといわれていますが、研がなければ丸ごと食べらるわけで、お得です! しかも、研ぐ回数が無い為、水道代にもお得です。


★当店の無洗米と普通の白米ってどう違うの?★

日頃食べているお米(白米)と、どう違うのか、わかりやすく解説しましょう。  
米の種類
当店の無洗米
白米
お米の状態 精米技術をとことん極めぬかをきれいに取り除いてある。 お米の表面にはまだ、ぬかなどが付いているので、洗う必要がある。
炊飯方法 そのまま、又はさっと簡単にお水で流し 炊飯のスイッチを押すだけ! まず、水が透明になるまで水を代えながら何度もよく洗い(研ぎ)ます。
約20~30回研ぐ×2~3セットが、美味しく炊けると言われています。
環境 とぎ汁が無し(BOD・リン・窒素等が無い) とぎ汁が河川を汚します(BOD・リン・窒素が流出される)
水道代 炊く量のみ・又はさっと流す量×毎日 炊く量・何回も流す量×毎日
お米の栄養分 うまみや栄養分が流されないため通常の白米に比べおいしくて体にもよいのです。 何度も水で洗う為、栄養分が洗い流され、炊き上がりのご飯も水っぽい味になります。

「全国無洗米協会」と称する団体が統一規格、統一マークなどを標榜しておられますが、これは一精米機メーカーの立ち上げられた団体であり、加工機の中心部分がブラックボックスになっていることなどへの批判の声もあります。無洗米についてJIS規格のように業界全体での統一規格策定には至っていないのが現状ですが、当店のお米は安心して研がずに食べていただけます。
IPアドレス: 3.238.134.157
Copyright © 2023 柴原米穀店. Powered by Zen Cart / bigmouse Inc.
Parse Time: 0.117 - Number of Queries: 62 - Query Time: 0.039765032043457